■■■■

平成の旅籠 館内のご紹介

なかざわ旅館内 お風呂のご紹介

平成の旅籠・お食事のご紹介

なかざわ旅館・くつろぎのお部屋 ご紹介

なかざわ旅館・くつろぎのお部屋 ご紹介

なかざわ旅館の宿泊料金のご案内

なかざわ旅館・お部屋空き状況のご案内

なかざわ旅館の予約・問い合わせのご案内

四万温泉迷わず来館 交通のご案内

なかざわ旅館お得情報 平成かわらばん

歴史ある四万温泉の魅力

四万温泉の周辺 遊・湯情報

充実した情報満載・わくわくリンク

四万温泉 平成の旅籠・なかざわ旅館のホームページ

 

    「平成の旅籠・

なかざわ旅館」 


四万温泉
shima 

nakazawa

Relaxation


四万温泉 平成の旅籠・なかざわ旅館のバナー

 ●貸切露天風呂で冷酒

 ●ゆ上がりリラックス

 ●特別会員募集中

 ●なかざわ旅館一押し

 ●宿泊券発売中
 
 

 

なかざわ旅館のサイトマップ

四万温泉 なかざわ旅館のiモード

四万温泉の森

四万温泉のきれいな水

四万温泉の四季

なかざわ旅館みやげ処で販売している藍染め

なかざわ旅館のよくある質問

四万の天気

なかざわ旅館のスタッフ紹介

 


  ●ジャニーズ来館
  ●餃子の旨いとこ

  ●日本そばの旨いとこ

 ●めっけもん
 ●伝説銘菓夢まくら
 ●温泉まんじゅう
 ●おいらんふうろう
 ●藍染め体験
 ●温泉効能

  ●四万周辺情報

 

平成の旅籠 なかざわ旅館のバナー

 
 
 

    歴史ある四万温泉の魅力

   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
自然の風にふかれて・・・
  四季折々の色を見せる自然の風景!四万の病に効くと言われ、海抜700mの四万川の 
       渓流の温泉地。    (日本国民保養温泉地指定第1号)                                    
■当館一押しスポット!   
 【ゆうみん(食事)】四万落合通り
  
手づくりの皮が、やわらかい具を包んだ歯ごた
      えのある餃子は絶品!冷やし中華は期間限
      定だが、ゴマだれの甘さが格別。
     みそラーメン、タンメンもうまい。
【JOY(スナック)】四万落合通り
 
一押しは優しいママと、ダンデイなマスター。
  時々英会話もしている二人。当館からの
  ご紹介で楽しく飲んで歌って安心料金です。
  四万の夜を楽しんでください。

■日向見薬師堂  日向見薬師堂 四万温泉の、山間にたたずむ小さお堂。
源頼光の家臣日向守定光が頼光から授かったという薬師如来を安置 している。
室町幕府の唐様建築の様式を伝える。

重要文化財指定
   ■御夢想の湯
      四万温泉発祥の地(四万温泉の歴史
       参照)現在は共同浴場になっている。
   午前10時〜午後3時まで。無料。
   ■ゲーム 
  昔懐かしい幻のスマートボールがある。
     射的、温泉パチンコ(四万落合通り)
  キップいい名物女将が人気


■奥四万ダム奥四万ダム 平成11年7月完成。洪水調節、水道水、発電を目的としている。堤高:89.5m、
堤頂長:330m
ダム下、四万日向見公園野外ステージで様々なイベントが開催される。

   ■四万の大穴
四万の大穴

土石流の浸食でできた石穴。
群馬県指定天然記念物。なかざわ旅館より手前3.2Km

四万温泉入り口
手前1km右側。   
 


■四万湖 四万湖 1日に何回か水の色が変わるコバルトブルーの湖は釣り、ボートなど楽しめる。
新緑、紅葉の時期 四万湖にはとりわけ美 しい。
「四万湖可愛いや 
     口には云えず
 胸の思いを色に出す」

  ■飲泉場            なかざわ旅館前 飲泉所 

桐の木(なかざわ旅館すぐ下の銀行前)。
四万温泉協会前。
ゆずりは飲泉場。
胃腸整調、食欲増進に効果的。
1日3回
1回300ccまで


■「こしきの湯」奥四万湖 こしきの湯 奥四万ダムサイド 
湖畔に温泉センター
「こしきの湯」を新設

入湯料2時間400円。
コバルトブルーのダム湖が周りの景色を一層引き立てている。ダムサイドの源泉、かけ流し温泉です。
   ■四万温泉の四季   
  
見どころ時期は、10月下旬から11月
    上旬が色鮮やかな紅葉シーズンです。
    特に四万川渓流沿いの景色や、四万湖
    は、エメラルドグ リーンに輝く清流と遊歩
     道沿いの色づいた木々のマッチングは見
     物です。四万川の清流は雪景色も、新緑
  にもマッチします。

■遊歩道    欲後の散歩に最適な遊歩道
  
  小倉の滝遊歩道        なかざわ旅館→小倉の滝(3.5Km)         
   
● 摩耶の滝遊歩道      なかざわ旅館→摩耶の滝(2.6Km)
   
 水晶山遊歩道       なかざわ旅館→水晶山(2.8Km)  

■四万温泉の共同湯
  
地元の人のために作られた共同湯を観光客
      に開放している。四万温泉の4ヶ所に9時〜
  15時の間、無料ではいる事ができる。
  共同湯では、地元の人とふれあう絶好の機
     会です。源泉、かけ流し温泉です。

■四万清流の湯
 
  四万川の川沿いにできた日帰り温泉施設。
四万温泉 河原の湯   新しくなった御夢想の湯
    
河原の湯       新しくなった御夢想の湯

■四万温泉の歴史をさかのぼること一千年前! 
四万の霊湯は平安時代の初期、延暦年間に征夷大将軍坂上田村麻呂が東夷征伐の際、入り
湯し  たと語り継がれており、一千余年もの間、豊かな湯が脈々と湧き出ています。
その四万の名は源頼光の家来で四天王の一人である塩谷日向守定光が、たまたま四万の山中 に入り、夜の宿を乞う家 もないまま道傍の石に腰をおろしてウトウトと眠り に入ると、鈴がころがるような澄んだ読経の声が聞こえ、定光の前に一人の童子が現れました。
 その童子がいうに「私はこの土地の山神である。お前の心の誠に感じ、四万の病気を治す温泉を与えるであろう」といってすがたを消しました。
 ここに定光の発見した湯は”御夢想の湯”といわれ、またそのお告げ通りこんこんと湯が湧き出し、四万温泉が生まれたと伝えるが、定光に童子が「四万の病気を治す」と告げたところから「四万」の名が生まれたと伝われています。
 今では「四万の湯けむり」の歌にも歌われ、映画「天国の駅」(主演:吉永小百合)の舞台にもなり又、山あいの秘湯として多くのテレビ取材で日本全国広く知れ渡りました。

■四万温泉でのお食事

ゆうみんの冷し中華   ゆうみんの冷やし中華そば

ゆうみん(中華料理、ラーメン):おすすめは餃子とタンメン。
なが井のそば(日本そば):大正13年創業の四万温泉のそば処
あすなろ(とんかつ):わらじかつとラーメンとパフェ。
小松屋:五代目の打つ手打ちそば。田楽おいしい。
柏屋カフェ:温泉マークカプチーノや二つの味が楽しめるカレー。
      四万温泉のめっけもん

かわら版

遊・湯情報

 
 温泉料理料金客室空室状況予約館内紹介来館交通かわら版 |四万の魅力周辺情報 |リンク |ホーム
 四万の森 |四万の水 |四万の湯 |四万の四季 |藍染め工房 |直通バス |四万の天気温泉効能
 携帯よくある質問
 
サイトマップ゚ |スタッフ当館の歴史
当館へのお問い合わせ|

Copyright(c) 1999-2009. Nakazawa Present. All Rights Reserved.
日本観光旅館連盟加盟
ぐんま 四万温泉 平成の旅籠 なかざわ旅館
     
群馬県吾妻郡中之条町四万温泉  
        TEL 0279-64-2716